ラジオ体操が済んで 7時15分
もえ と 富田の水の高瀬川に カワニナ採取に出発
富田橋の端で 信号を待っていると 向こうからきたバスに
乗っていたのは 白浜のダイソーに 務める 女性
誰が乗ってるのかな~ と 見たら 向こうもこっちを
見ていた
と もえ
富田小学校では 草刈
富田小学校の校舎は 大正時代のデザイン のようで かわいらしい
こんな学校で勉強したかった
と もえ
富田の水の販売所を さらに上流へいくと
杉林の山道と川が並行して 美しい
川に下りやすそうなところで 俥を止めて 川に入る
 |
| バナナと もえの指 と 林道 萌撮 |
 |
| 高瀬川上流の林間道 萌撮 |
 |
| 高瀬川 上流 萌撮 |
 |
| 清澄な水 萌撮 |
 |
| カワニナを探すもえ |
 |
| 水深はくるぶしまでの浅さ |
 |
| 呼びかけに振り向いたもえ |
 |
| 右上に黒色に白い○の紋がはいった蝶が飛ぶ 萌撮 |
 |
| 水切りの石を投げるもえ |
 |
| 林間の清流 |
 |
| 小石を集めていると トンボが水の中でもがいていた |
 |
| 拾い上げて |
 |
| 羽を乾かせて |
 |
| もえととんぼ |
 |
| 清流の淵 萌撮 |
 |
| 岩に 字をかく |
 |
| 石で 「萌」 と 書く |
 |
| 石を並べて「萌石」と書く |
 |
ここから 飛び込んだ記念に この岩を 萌石 と 名づける |
 |
| カワニナは ここにあった |
 |
| 石にはりついたカワニナ |
 |
| 稲の緑が美しい |
 |
| 飛び込むもえの一部始終 |
0 件のコメント:
コメントを投稿