2015年5月12日火曜日

まなじゅん たぼじのてがみ 2015.5.10

まな3歳、じゅんぺい1歳へ
まなじゅんへ
ああ~たのしかった。たぼじはまなと遊ぶのが大好き。じゅんぺいと遊ぶのが大好き。
まなもたぼじと遊ぶの大好きでしよ。じゅんぺいもたぼじと遊ぶの大好きみたい。
おばあちゃんと遊ぶのもね。

いつまでも遊びたいのに、どうしてバイバイしなければならないの。
なんとかならないかなあ。こんど天の神さまにたのんでみるね。
「もっとあそびたいからバイバイしないよ」「いいでしょ」って、神さまにたのんでみるね。

二階であそんだのおもしろかったなあ。シール貼ったでしよ。型紙をはずしてヒツジみたい
なのや、ぶらぶらするへんなもの作ったでしょ。
あのときまなは作り方が分からなかったから、包み紙に書いている説明を読んでいたね。
あれっ、急にだまったぞ、と思ったら見ていたもんね。
おばあちゃんも、まあまなはかしこい、なんておりこう、と大きな声で言っていました。
たぼじも、説明図を見て組み立て方を知ろうとする三歳の子を見たのは、まなが初めて。
びっくりしたよ。

ふとんとまくらを重ねてすべり台を作って遊んだのはおもしろかったね。
すべり下りても柔らかいふとんが下にあるから少しも痛くないし、ガタンと落ちるのが
おもしろいもんね。
まなが「もういっぺんしよっ」
「またつくって」
「もっとちゃんとして」 と言うのがおもしろかった。
だって言うことが“おもしろいんだから~”

じゅんぺいもすべり台の下へゴロゴロと転がってきて、ふとんの上で
バタバタしながら 「うう~」 「ぎやぁ~」 って言ってたもんね。
たぼじが手で押してひっくり返したり、上から覆いかぶって押さえ付けても
ニコニコ笑っていたよ。
しかも、何回もふとんの上に転がり込んできたね。
まながすべろうとすると、じゅんが転がり込んで下にいるから
まなは「どいて」 「どいて」って 何回も言っていたもんね。

まなが言った事で初めて聞いたのは
「まな、しらない!」 だった。
二階でたぼじに追っかけられて逃げ切れなくなったとき、つかまる前に
「まな、しらない!」と言っていたよ。
おもしろいな。まなの言葉は。

お散歩は楽しいね。道を歩いて、角を曲がって、ダダダっと走って、
「こっちよ~!」と言って、また走って戻ってきて、そして行った所が
広隆寺、太秦駅前の公園、おうちの横の広場。
こんどは嵐電に乗って電車で遠くへ行こうよ。

お散歩でお寺に行ったときの写真はいい写真。
まなはほんとに楽しそう。目が生き生きしているし、口が明るく開いているしね。
横に写っているたぼじも強(ごぅ)つう楽しそう。目が生き生きしているし
口はほんとに笑っているしね。

まながどんどん先に行って「こっちへおいでぇ!」と言ってくれるんだもん。
うれしかったなあ。
じゅんぺいとおばあちゃんが両手をあげてバンザイしている写真がおかしいね。
あのあとじゅんちゃんが追いかけて来たんだもんね。

まなはアリを見つけるのが上手だね。赤い小さなアリを見つけたね。
赤いアリはお寺にも、曲がり角にも、おうちの前にもあったね。
でも、赤いアリは毒があるからぜったいにさわったらあかん。
刺されるから。
アリの名前は“ヒメアリ”というのか“タカラダニ”というのか、まだはっきりしないけれど
気をつけるんだよ。

まなとじゅんぺいはお父さんとお母さんの言うことをよく聞くからいい子だね。
まながお母さんに電話をかけて
「おやつあるぅ?」
「もうちょっとあそんでから帰る」 といったのでたぼじはびっくりしたよ。
まなは電話でじょうずにお話ができるんだもん。
だから次はたぼじに電話をかけてきてね。
「おやつあるぅ?」って言ってきてよ。
「おもちゃほしい」って言ってきてもいいよ。
「早く来て」と言ってもいいよ。

あ、そうそう。二階でたぼじが飲み込んだ青いレゴのブロックがあったでしょ。。
それからまなの帽子も口の中に飲み込んだでしょ。
帽子は口から吐き出したから見つかったけれど、青いレゴのブロックは
昨日までお腹の中にあったよ。
ちょっとお腹が痛いなと思ったら、きのう口から出て来たんだから、もう。
このレゴはまなが眠っている間にこっそりとあの箱の中に返しておくよ。
だからあんしんして。
この手紙を読んだらレゴの箱を見てみてね。

またいっぱいあそぼうね。きっとだよ、

2015年5月9日

0 件のコメント: